
こんにちは!
Cafe&Space COCO-NOVA(ココノヴァ)です。
今日、11月1日は何の日かご存知ですか??
日本紅茶協会が1983年に制定した「紅茶の日」なんです(^^)/
では、なぜ11月1日が紅茶の日なんでしょうか?
紅茶の日の由来
1782年頃、伊勢の国(現在の三重県)の船頭「大黒屋光太夫」一行が航海中に嵐に見舞われてロシア領のアムチトカ島に漂着しました。
日本へ帰るため、シベリア本土のカムチャッカ半島へ渡るも当時の日本は鎖国のため簡単に日本へ帰ることは許されず、そのまま何年もの時が流れます。
そこで大黒屋光太夫は首都のサンクトペテルブルクに移動し、女帝「エカテリーナ2世」に直接帰国の許可をもらうために会いに行きました。
そして苦労の末にやっと帰国の許しを得ることができ、帰国前の1791年11月1日には女帝エカテリーナ2世により茶会に招待されたのです。
そしてこの時、日本人として初めて外国の茶会で本格的な紅茶を飲んだといわれていることから、日本紅茶協会によって11月1日が「紅茶の日」と制定されました。
そんな一年に一度の特別な日(^^)
今日は紅茶に浸ってみませんか??
ココノヴァで温かいロイヤルミルクティーや紅茶をどうぞお愉しみください♪